いよいよ今年もブラックフライデーの季節到来♪
年々大々的にセールを行う企業も増え、CMや店頭POPでも目にするようになってきており、それを見ると「年末が近づいて来た!」っていう感じがしますね。
今年も、各企業が続々とセール内容を発表しており、衝動買いしてしまいそうな予感。
そこで今回、この記事では各企業のブラックフライデーセールの期間や内容について、紹介していきます。
購入する前に、何を買おうかリストアップし、この大チャンスを上手く利用しましょう。
\ 今すぐエントリー!/
ブラックフライデーとは?
今となっては、日本でもブラックフライデーも大分浸透してきましたが、そもそもブラックフライデーとは何なんでしょうか?
聞いたことはあるけど、よくわからん!という方もいると思うので、簡単に紹介しておきます。
ブラックフライデーとは、11月の第4金曜日に行われる大規模セールのことで、元々はアメリカで11月の第4木曜日に「感謝祭」というイベントが開催されていて、その翌日の金曜日に売れ残った商品を一斉に大セールを行ったところ、バカ売れしたのが始まりだそうです。
そこから、一年で一番買い物客で賑わう日を「ブラックフライデー」/黒字の金曜日と言われるようになったのです。
ちなみに、今年のブラックフライデーは、11月25日(金)ですね!
では、早速ブラックフライデーセールを見ていきましょう!
ブラックフライデー2022|開催企業一覧
楽天市場
2022年の楽天ブラックフライデーは、2022年11月22日(火)20:00 ~ 2022年11月27日(日)01:59までの期間開催されます!
まずは、エントリーするのを忘れずに!!
今年の楽天ブラックフライデーでは、「ルンバ 671」や「ナイキ エア マックス」「ネックマッサージャー」など、人気アイテムが超お買い得に!
また、より多くのショップで購入すればするほど、2倍、3倍…とポイント倍率がUPする「ショップ買いまわり」も実施。ポイントが最大10倍にもなりますよ。
その他にも、開始2時間だけ使える50%OFFクーポンや、期間中に使えるクーポンなど盛りだくさん。気になっていた商品をお得にGETできるチャンスですよ♪
ちなみに「5」と「0」のつく日にエントリー&楽天カードのご利用でポイントが5倍に!だから、期間中の11/25は激アツです!
Amazon

2022年のAmazon(アマゾン)ブラックフライデーは、2022年11月25日(金)0:00 ~ 2022年12月1日(木)23:59までの期間開催されます!
今年は「さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を。」をテーマに、「特選タイムセール」や「数量限定タイムセール」などが開催されます。
昨年は、Amazonデバイスやガジェット・家電・日用品・食品・ファッションなど、数十万点以上の商品が最大50%オフ以上となっていましたので、今年も期待できそうですね。
また、ポイントアップキャンペーンも実施され、合計10,000円以上の買い物で適用されるポイントアップキャンペーンや、プライムスタンプラリー、さらにはプライム会員は+2%や、Amazon Mastercardの利用は+3%など、ポイント特典も盛りだくさんとなっています。
かなりお得な1年に1回のビックセールなので、事前に欲しいものをチェックしておきましょう。
コストコ

2022年のコストコのブラックフライデーは、アーリーブラックフライデーというセールで1週間以上も早いタイミングの2022/11/14(月)~11/27(日)まで開催します。
昨年の傾向を見ていると、恐らく「本ブラックフライデー」として、2022/11/25(金)~11/27(日)までの3日間開催するのでは?と予想します。
コストコで毎年目玉になっているのが「テレビ」。今年も、テレビなどの家電製品を中心に、スマホやテレビ、スピーカーなどの大幅値下げが予想されます!
他にも、コスメやおもちゃ、食品などブラックフライデー限定セールは間違いないと思いますので、コストコ会員さんは必見ですね!
トイザらス

2022年のトイザらス・ベビザラスブラックフライデーは、第1弾が2022/11/11(金)~11/17(木)まで、第2弾が2022/11/18(金)~11/24(木)まで開催されます。
また、オンラインストアでも11/10(木)18:00~11/24(金)23:59まで開催されます。
第1弾では、抱っこ紐やベビーカー・おしりふきなどのベビー用品が最大50%OFFになります。また、第2弾では、おもちゃや自転車、アフターなどが最大50%OFFとなります。
ブラックフライデーで、かなりお得になっていますので、少し早いですがこの期間にクリスマスプレゼントを買っておくのもおすすめです。
まとめ
今回は、今発表されている、各企業のブラックフライデーセールの期間や内容について、紹介してきました。
楽天やAmazonなど通販サイトでは、ポイントアップする日や、ポイントが溜まりやすい日を狙って購入するようにしましょう。
ただ、人気商品になると期間中であっても売り切れになる可能性もあるので注意しましょう。
また、衝動買いを防ぐためにも、購入したいものしっかりリストアップしてから購入するようにしましょうね。
コメント