ap bank fes2023チケット取り方!申込方法やチケット倍率を紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年7月15(土)・16(日)・17日(月・祝)に静岡県・つま恋リゾート 彩の郷で開催が決定した野外音楽フェス「ap bank fes ’23 ~社会と暮らしと音楽と~」

つま恋での有観客の開催は5年ぶりとなります。

また、出演アーティストも続々と発表され、かなり盛り上がってきていますね!

そんな大人気の野外音楽フェス「ap bank fes ’23」ですが、豪華アーティストが多数出演するため、チケットを取るのも至難の業。

そこで、この記事ではチケットの取り方や、申込方法、チケット倍率などを紹介していきます。

「是非行ってみたい!」という方は、是非参考にしてみてください。

1億曲以上の楽曲
\Amazon Music Unlimited♪/

目次

ap bank fes 2023のチケット取り方!

ap bank fes 2023のチケットの取り方はどのような方法があるのでしょうか?

では、早速見ていきましょう!

ap bank fes 2023のチケット取り方!

チケットの申込方法が発表されました!!

オフィシャル先行にて、5月15日(月)よりチケットぴあにて申込可能となります。

詳細は以下のとおり。

※5/15更新

オフィシャル先行(※抽選販売)
2023年5月15日(月)18:00〜5月28日(日)23:59

申込はこちら⇒チケットぴあ
(受付券種:3日通し入場券 / 1日入場券)

ap bank fes 2023 チケット料金

一般入場券

チケットの料金については、5/6に一般入場券の発表がありました。

券種日程料金(税込)
3日通し入場券7/15(土)・16(日)・17(月・祝)¥33,000
1日入場券7/15(土)・16(日)・17(月・祝)¥12,000

こども追加入場券

券種日程料金(税込)
3日通しこども追加入場券7/15(土)・16(日)・17(月・祝)¥8,500
1日こども追加入場券7/15(土)・16(日)・17(月・祝)¥3,000

※未就学児童入場無料、一般入場券をお持ちの大人1名につき小学生のお子様1名まで同伴入場無料です。
※小学生のお子様が2名以上同伴の場合には、2人目以降1名につき1枚こども追加入場券をご購入ください。
※小学生以下のお子様はシャトルバスは無料です

5/6現在、3日通し入場券や1日入場券、こども追加入場券の発表のみとなっており、その他のプラン(キャンプ券やシャトルバス券など)については5月中旬頃の発表となるようです。

情報が分かり次第、追記します

前回(2018年)のap bank fesのチケットの取り方や料金について紹介しておきますので、参考してみてください。

まず、チケットの取り方はこのようになっていました▼

ap bank fes 2018のチケットの取り方!

チケットぴあ
イープラス
EMTG ※電子チケット
・YAHOO!チケット←2022年3月31日にサービス終了となりました。
O-チケ
・T-TICKET

※こども追加入場券・駐車券の取り扱いはチケットぴあのみとなっていました。

ap bank fes 2023でも、「チケットぴあ」や「イープラス」、「O-チケ」などでの取り扱いはありそうですね。

ap bank fes 2018 チケット受付期間

<販売スケジュール>
一次販売(抽選)
受付期間:2018/6/2(土)12:00~6/10(日)23:59
当落発表:2018/6/12(火)18:00以降予定
取り扱い券種:全券種(3日通し駐車券、2日駐車券、1日駐車券)

二次販売(先着)
受付期間:2018/6/23(土)10:00~
取り扱い券種:1日駐車券

上記のように、前回の「ap bank fes 2018」の受付期間は、一次販売は6/2(土)からとなっていましたので、今年も土曜日からと考えると、2023/6/3(土)からの一次販売受付となりそうですね。

ap bank fes 2018 チケット料金

では、「ap bank fes 2018」のチケット料金も見ていきましょう。 

入場券

受付券種料金(税込)
入場券前日祭入場券¥5,000
前日祭こども追加入場券※¥1,500
15日入場券¥10,000
15日こども追加入場券※¥3,000
16日入場券¥10,000
16日こども追加入場券※¥3,000
駐車券※7/14 駐車券¥4,000
7/15 駐車券¥4,000
7/16 駐車券¥4,000

上記の、入場券や駐車券以外にも、下記のような3日通し入場券や2日入場券などもありました。

2023年も金額はあまり変わらないと思いますので、参考にしてみてください。

券種日程料金(税込)
 3日通し入場券7/14(土/前日祭)・15(日)・16(月・祝)¥22,000
 前2日入場券7/14(土/前日祭)・15(日)¥14,000
 後2日入場券7/15(日)・16(月・祝)¥19,000
前日祭入場券7/14(土)¥5,000
 15日入場券7/15(日)¥10,000
 16日入場券7/16(月・祝)¥10,000

上記以外にも「キャンプセット入場券」などもありました。

また、公式チケットトレードサービスと言って、「チケットを取ったけどどうしても予定が合わなくなってしまった」という方や「急きょ予定が空いて参加できることになった」という方のために、チケットを譲りたい方と必要としている方が定価にてお取引していただけるサービスなども用意されていました。

これは、良いサービスですし2023年の「ap bank fes」でもありそうですね。

※チケットトレードサービスは、出品者と購入者で直接お取引をするのではなく、チケット代金のやりとりはもちろん、EMTGがすべて代行していました。(申込にあったてはEMTG Liteへの会員登録(無料)が必要となっていました。)

EMTG Lite(無料)への登録はこちら

ap bank fes 2023の出演者情報

2023年7月15日(土)
静岡県 つま恋リゾート 彩の郷
<出演者>
Band Act:Mr.Children
Bank Band with Great Artists:小田和正 / 真心ブラザーズ / Salyu / 宮本浩次 / and more

2023年7月16日(日)
静岡県 つま恋リゾート 彩の郷
<出演者>
Band Act:back number / Mr.Children
Bank Band with Great Artists:アイナ・ジ・エンド / ハナレグミ / and more

2023年7月17日(月・祝)
静岡県 つま恋リゾート 彩の郷
<出演者>
Band Act:back number / Mr.Children
Bank Band with Great Artists:KREVA / 長屋晴子(緑黄色社会) / and more

2日目、3日目はback numberも出演しますし、私は、Mr.Childrenが大好きなので3日通しで行きたいですね!

ap bank fes 2023のチケット当選倍率は?

先ほどもお伝えしたように、静岡県・つま恋での有観客は5年ぶりとなるので、今回の「ap bank fes」はかなりのチケット倍率になることが予想されます。

そこで今回の「ap bank fes」の倍率を予想してみました。

今回の会場は、静岡県掛川市満水(たまり)に所在するリゾート施設『つま恋リゾート 彩の郷』(つまごいリゾート さいのさと)。

予想観客動員数は、

  • 約30,000人/日×3日間=約90,000人

となります。

今分かっている出演者のファンクラブ人数を見てみると、

Mr.Children 約50万人
back Number 約3.5万人
Bish(アイナ・ジ・エンド) 約5万人
緑黄色社会 不明 Twitter 約14.5万人
小田和正 不明

これだけでも、約73万人です。

仮に、このファン人数の約3割の方が応募をすると考えると、約73万×30%=21.9万人となります。

今回の「ap bank fes 2023」は、恐らく1人につき最大4枚まで申し込み可能なのでチケットの応募人数はおよそ21.9万人〜87.6万人となります。

それを、以下の計算式で計算してみると、

チケットの倍率
=申込総数÷収容人数

1人1枚(21万9,000)応募の場合、
2.43倍

1人2枚(43万8,000)応募の場合、
4.86倍

1人3枚(65万7,000)応募の場合、
7.3倍

1人4枚(87万6,000)応募の場合、
9.73倍

となります!

今発表されている出演者以外にも、豪華アーティストの出演があると思いますので、私の予想では、5~8倍くらいの倍率になるのではないかと予想します。

かなり高い倍率なので、「当たったらラッキー!」くらいに思っておいた方が良さそうですね!

ap bank fes 2023の公演スケジュール

ここで今回の、『ap bank fes 2023』の公演スケジュールも再度確認しておきましょう。

日程会場開演時間
2023年7月15日(土)静岡県掛川市:つま恋リゾート 彩の郷未定
2023年7月16日(日)静岡県掛川市:つま恋リゾート 彩の郷未定
2023年7月17日(月・祝)静岡県掛川市:つま恋リゾート 彩の郷未定

<地図>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次